
もっと効率よく上げる方法を知りたい!
・赤丸のビックリマーク(!)をチェック
・矢印の多さを見る
この3点を覚えておけば大丈夫です!

リズムゲームは苦手だけどワルメンに惹かれてゲームを始めました
他のゲームも遊んでいるし、なるべく楽にクリアしたい
そんな思いから効率のいいリハーサルの進め方をさぐってみました!
リハーサルで使うトレポは全力の「30」を選ぶ
リハーサルは「トレポ(リハーサルをするために使うポイント)」を使って実行します
自分の現在のトレポはリハーサル準備画面の右上で確認できますよ
リハーサルのモードは3種類あります
体力を10消費する「軽め」
体力を20消費する「普通」
体力を30消費する「全力」
熟練度が一番上がるのが30消費する「全力」モードです
ヒロインレベル(プレイヤーのレベル)も全力モードが一番上がりやすくなっています
「軽め」で5アップ
「普通」で20アップ
「全力」で55アップ
ヒロインレベルが上がればトレポの上限が増えるので、アップ量の多い全力モードで稼ぎましょう
効率がいいのは赤丸のビックリマーク(!)がついているキャスト
リハーサル画面でキャストを選択するところを見てみると、赤丸のビックリマーク(!)がついているキャストがいます
このビックリマーク(!)がついているキャストを選択すると確率で
「対立」
「連携」
「団結」
この3つのどれかが発生する場合があります
これらが発生するとボーナスでさらに熟練度と、選択したキャスト以外にカットイン演出で出てきたキャストの熟練度も上がるので、効率よくリハーサルを進めることができてお得です
見逃すな!矢印の多いキャストを選んでリハーサルを最大限活用
赤丸のビックリマーク(!)がついているキャストの中から、一番熟練度の上昇値が高いキャストを選んで、もっと効率的に進めていきましょう
キャストを一回タップしてみると、熟練度がどれくらい上がるか熟練の文字横の矢印マークで確認できます
1~3個ランダムでついていますが、矢印マークが多いキャストを選ぶと上昇値が高くなります
これにカットイン演出が入るとボーナスのポイントも入るので、リハーサルを最大限活用して効率のいい遊び方ができますよ
☆まとめ☆【ブラックスター】リハーサルを効率よく進めるために
最初はリハーサルの進め方がよく分かりませんでした
とりあえず好きなキャストをタップしていたし、何曲もリハーサルしたいと軽めモードばっかり選んでいたら、まったく熟練度上がらない・・・
ということでいろいろチェックしていたら進め方次第で少しは効率よく上げることができるようになりました
ゆっくりペースですが、ブラックスターのワルメンたちとのやりとりを楽しんでいます
ぷち得情報
<サンクスガチャのポイントをためよう!>
メニューからフレンドの画面で
「フレンドの追加」を選択→「サポートカードの履歴を見る」→他のユーザーをタップして「フォロー」を押してフレンド登録
公演の時にフォローしたユーザーをサポートに設定すると「サンクスポイント」がたまってサンクスガチャが引けるようになります
積極的にフォローしてガチャが引ける回数を増やしたいですね
リハーサルを効率よく進めるポイント
- 体力は全力の「30」を選択
- 赤丸のビックリマーク(!)がついているキャストを要チェック
- 矢印の多いキャストを選んでリハーサルを最大限効率化しよう
以上、リハーサルを効率よく進めるためにでした
【浮生】主人公とSSR従者の特徴&スキルはこちら!
-
-
【浮生・攻略】主人公とSSR従者キャラの特徴やスキルのまとめ
主人公の職業はなにがある? 浮生の従者キャラクターってたくさんいるけど、どの人を選んだらいいのかな・・・ スキルはどんなのがあるの? そんな疑問に答えます 主人公の職業は「学士・護衛・薬師・尚食」の4 ...
続きを見る